タイダイ染めとグラデーション染めのやり方
「ニュアラ染め大容量キット」は、
ニュアラの商品だけでなく、お手持ちの衣類やファブリック類など、
染めたいものを自宅で自由に染めることができます。
ー内容物ー
・説明書
・Aの粉(パラロン)×2回分
・Bの粉(アルミ・鉄など)×2回分
・Cの粉(アカネ・マリーゴールド・コチニールなどの染料)×2回分
・ニュアラのブラ 5枚分
・ニュアラのショーツ 8枚分
・薄手のTシャツや夏のワンピース
ーご用意いただくものー
・染める容器×2
(例えば、150gのTシャツを1枚、見本の色の通りムラなく染めたい場合は、30倍の量の液が必要なので、150g×30倍=4,5Lの液が入る容器が必要です。一般的な洗面器が大体4Lぐらい)
・染めるもの
(ぴったり150gなくてもOK。染めるものの重さによって液の量が決まるので、150gより少ないと濃く染まり、多いと薄くなります)
・計量カップ
・スプーンか泡立て器
・ゴム・ビニール手袋
・排水溝ネット
今回は、「ニュアラ染め」上級者編・タイダイ染めとグラデーション染めのやり方をご紹介します。
追加でご用意いただくもの
ひも(1mぐらい。ビニールひもや輪ゴムなど)
サランラップ
*タイダイ染めやグラデ染めなど、全体をむらなく染めない場合は、容器の大きさや液の量に決まりはありません。
偶然の産物を楽しんでみてくださいね。
・コットンのTシャツ
・ニュアラのシルクのくつした
・ニュアラの使い込んだマスク
タイダイ染めのやり方
Tシャツを広げ、完成系をなんとなくイメージします。
ねじった形が柄になります。
今回はランダムな感じにしたいので、「少しつまんでねじる」をさまざまな大きさと方向で仮で形作ります。
「しわが混み合っている所」「しわのない所」「ねじりが強いところ」「反対回転のところ」などを作りながら、中心に寄せ集めます。
ひもで、先ほど作った形が崩れないように、ぐるぐる巻きにします。
ひもがくい込んでいるところは染料が入らず白く残ります。強くしばると線の模様がくっきり、弱弱しい縛りでもモヤッとした模様は出てきます。
下準備の完成
グラデーション染めのやり方
履き口が濃くなるようなグラデーションのくつしたを染めることにします。
染めたくないところに染料がついてしまうのを防ぐため、
ラップで染めない部分をマスキングします。
つま先〜足首をマスキングしました。
グラデーションの幅を左右同じにしたい場合は、ラップから出ている部分が左右同じ長さになっているか確認してください。
余ったラップはパタパタたたんで、片手で持てる幅に仕上げます。
下準備が完成しました。
いよいよ染めます (今回は3種類同時進行です!)
Aの粉(パラロン)で染めるものを下処理し、
Bの液(鉄やアルミ)、Cの液(染料)をつくります。
(くわしくは→)https://nuala.jp/someru/
タイダイに染めるTシャツと、使い込まれたマスクをBの液に入れます。
タイダイのTシャツは、液の分量が少なく全体がつからないので、ひっくり返したり押したりして、
全体にB液がしっかりつくようにします。
グラデーションにしたいくつしたを、2cmだけB液につけます。
時間は1分です。
使っていた部分を軽く絞って・・・
C液に2cmつけます。こちらも1分です。
沈めた分+2cmほどじんわり染料が広がっていますが気にしないでください。
指で軽く絞って・・・
次に、B液に3~3.5cm沈めます。
また1分待ちます。
またまた、C液に3~3.5cm、1分間つけます。
余裕があれば空いている方の手で、タイダイのTシャツをひっくり返してください。
B液→C液→B液→C液を、好みのグラデーションになるまで繰り返していきます。
「下の方ほど多い回数を繰り返しているので濃くなる」というグラデーションの理論です✨
完成したくつしたは、ひろげたラップの上などにひとまず置いておいて、
タイダイのTシャツを染めていきます。
B液の水気を絞って、C液に入れ、同じようにひっくり返したり押したりして染料を浸透させます。
(3分以上)
つけている間に、マスクも絞って染料に入れます。
A液・B液・C液とも、長くつける分にはその方がしっかりと染まります。
これで染めの工程は終わりです。
すすぎ
染料を捨て、すすぎます。
ある程度水がきれいになったら、タイダイ染めのひもをほどいていきます。
この工程はドキドキしますよ。
じゃーん!
こんな柄ができていました。
この瞬間はエキサイティング。
ものすごくイメージチェンジです。
マスクは、あんまり変わっていませんでした。
予想では、ブルー+ベージュ=濃いグレーになるかと思いましたが、
若干色に深みが出たかな、という感じです。
くつしたにはきれいなグラデーションが生まれています。
今回は合計4回(B液→C液)繰り返しました。
なんでもない白いTシャツとくつしたが、
こんなにもオリジナルな感じに・・・
人間の力だけではない、自然の現象の助けを借りているからか、
とても奥行きを感じます。
深みのある濃淡が美しいです。
Tシャツは、食べこぼしがあったのですが、
それがかえっていい感じの模様になってくれています。
食べこぼしがあるし、デザインも飽きていたTシャツ。
染める工程はわくわく楽しめ、
染め直すことで「新しいものを買った」レベルの変貌をとげて、
少しおとくな気持ちにもなれました。
テクニックを解説すると、
今回のように、
派手な感じの「タイダイ」にしたくない場合は、
ワントーンでわかりやすい模様を極力出さないようにすると、
大人っぽい仕上がりになります。
くつしたのグラデーションも、
染めている最中はぼんやりしていましたが、
完成して乾かすと、
とてもすてきに仕上がっていました。
「グラデーション染め」の、
バリエーションとしては、
先に「レモンイエロー」のグラデーションをつくっておいて、
最後に1cmだけ「ブルーバイオレット」につけると、
ブルーバイオレットーー>グリーンーー>レモンイエローの3色のグラデーションになったり。
今回は地の白を残しましたが、
全体を違う色で染めてからグラデーションを作ったり、
今回の逆パターンで、
少しだけ白を残す、もおもしろいかと思います。
使用頻度の高いマスクは、
どうしても色が落ちてきてしまうので、
染め直すとリフレッシュします。
マスクのような小さいものを染める場合は、
全量を使い切らず、ざっくり1/3みたいな感じで、
気軽に染めてみてもOK。
こちらもあたらしいマスクを買ったような気持ちになれるので、
素材を気に入っている場合はとてもおすすめです。
『ニュアラ染めキット(単品)」には、
「コーラルレッド」
「ベージュ」
「ブルーバイオレット」
「レモンイエロー」
の4色がありますので、
複数のカラーを購入して、
Cの粉を混ぜてみると、
新しい色が生まれます。
レシピを作って、オリジナルの色を楽しんでみるのも楽しいですね。
すべて安全な材料で作られているので、
これをやったらダメということはありません。
自由に遊ぶ気持ちで「ニュアラ染め」を楽しんでみてくださいね。